【卵子凍結】「今は産めない」女性を取り巻く環境の変化 課題は高額な費用 高齢での妊娠や出産へのリスクは残るが「それ以上の安心感」〈カンテレNEWS〉
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- いま、働く女性の中で、「卵子凍結」という言葉が注目を集めています。
東京都が始めた補助制度には応募者が殺到し、予算の拡充が決まりました。
女性たちが「卵子凍結」を選ぶ、その理由とは一体。
カンテレ「newsランナー」2024年3月5日放送
――――――――――――――――――――――――――
▼チャンネル登録をお願いします🔔
/ @ktvnews8
▼カンテレNEWS 公式サイト
www.ktv.jp/news/
▼ザ・ドキュメント 公式サイト
www.ktv.jp/doc...
▼カンテレドーガ:ドキュメンタリー配信中🎞️
ktv-smart.jp/
▼情報提供はこちら
ktv1.dga.jp/ru...
――――――――――――――――――――――――――
≪カンテレ「newsランナー」月〜金・夕方4時45分から放送🏃≫
メインキャスター:吉原功兼
情報キャスター:竹上萌奈・谷元星奈・橋本和花子
フィールドキャスター:坂元龍斗
気象予報士:片平敦
卵子凍結しても不妊だと途方もなく苦労する、、、医療が進んでも年齢には抗えないんだよね、、
こんなことに無駄なカネをつぎ込むくらいなら、1日も早く婚活したほうがはるかにコスパが良い。婚活パーティーなんて、女性はタダ同然で参加できますから。
自然に妊娠できるとみな思わない方がいい。
若い夫婦でも不妊治療してる人ばかりなのに
歳を重ねるごとに妊娠しにくくなるのは当たり前。
若い時の卵子を凍結して将来、子供がほしいって時に若い卵子だったからって油断しない方がいいことを伝えたい。
もし、男性、自分に問題があれば若い頃の卵子だけでは妊娠できない可能性高い。
本当に大変だから。
いつでも産めると勘違いしそう。良い選択肢だとは思いますが、子宮だって劣化するんだから、20代〜30代に出産するのが母体にも子供にもベストであるという認識は持ち続けるべきではあると思います。
20代で出産しやすい環境を用意した方が少子化対策になると思う
それでも、20代での出産が選択ができない人もいるから、その時の選択肢になるけど
卵子凍結ってあくまでただのツールであって、安心材や保険にはなりえないと思うんですよね。
成績が不透明すぎる卵子凍結に補助金を出すより、
婚活支援とか、産休・育休の補助(男性含め)とか、キャリア復帰後のサポートとか、他の政策に重点を置いた方がいいと思います。
災害で停電したら溶けてくさる卵子😢裁判されそーやし正直に言ってくれるとは思えない
液体窒素とかで冷やすだろうから、相当長い停電でないと溶けないんじゃないかなぁ
選択肢だけど、ツールではないね。
子作りしてみないと分からない事も多いし、自分のライフステージで妊娠する時期の理想のイメージは出来ても実際に妊娠出来る時期は自分では選べない。選び取っていくのもほんと難しいんだよね。備えたいって思うのも自然。。
大卒総合職で、世間一般でいうとバリバリ働く理系女子です。27歳、仕事は5年目、裁量が増えてきてまさに若手の中で1番仕事が楽しくなる時期だと思います。でも妊娠超適齢期。私は相手がいるので、妊娠の時期については本当に悩みます。仕事に戻ってこれる環境とかはしっかり整ってます。でもそこじゃないんですよね。それがあるのは当たり前で、更に自分の気持の問題がすごく大きい。子供は欲しいし、生き物としての欲求だと思う。けど女性が社会進出をした時点で、もう破綻することになるんだろうな、と…
個人的な考えですが、事業主でなければ仕事は基本、一生は続きません。
しかし家族関係は基本、一生続きます。
家族を持つ、子供を持つことが絶対、とは思いませんが、ご自身もお相手もいつかは子供が欲しいと思っているのでしたら、なるべく早いに越したことはないと思います。
ご参考までに。
あなたがやってる仕事の代わりはいくらでもいます 仕事バリバリやって産めない歳になり情緒不安定になる女性を沢山見てきました
息子を通わせた幼稚園にいたあるお母さんの話。彼女はバリバリのキャリアウーマンだったけど、出産して保活をするも保育園を第10希望まで書いて全落ち。近所に頼れる(義)両親もいなくて止むを得ず休職→退職したそうです。しかも「退職して育児に専念することを”選んだ”」ということで、待機児童としてカウントすらされなかったと聞いた記憶が。
女性は高卒か短大出て就職。数年以内に寿退社して子供を3人産み、末っ子が一人で数時間のお留守番ができるぐらいの年齢になったら扶養内パートで家計を助けるというのが一番黄金ルートなんだと思う。
女性が高学歴化し、社会進出しだして一気に少子化とそれに伴う保育園の枠争奪戦が始まった。
「安全」と「安心」の違いがよく分かるニュースだね。
20代に結婚できたのにお金の問題、キャリアの問題や、親が病気などが積み重なって実際に産めたのは30代半ば…
結婚前は29歳までに産む!って決めてたのに…
当事者になってようやく現代日本社会における妊娠出産のハードルの高さを実感した1人です。
妊娠出産を経ても女性がキャリアや年収アップに行き詰まらない、健康な女性には卵子凍結など必要がない世の中になってほしいと思っています。
卵子凍結だけで解決する問題じゃないよね妊娠て.. .原因も理由も様々だけど. ..
そんなに高いのか…しかも一回目で上手くいったの凄いね。
卵子凍結もいいけどピルでコントロールするのもいいって聞いた。後者は妊娠の確率どうなんだろ。
女性はキャリアアップと結婚出産が重なるのきついよね
卵子凍結:卵子の老化によるダウン症などの障害リスクを減らす。
ピル:避妊と生理痛緩和
なので全く目的が異なりますよー!
いずれも女性の社会進出を助けるものではあると思います!
まだ25歳ですが私も卵子凍結を考えてるものの今住んでる所には卵子凍結が出来る病院が無いし費用が高いと聞いて半ば諦めてましたがこの動画を見てたら少しだけ期待が持てました。
いつか卵子凍結も簡単にしかも経済的に重くかからず出来る時代が来たらいいな…
レアケース 仕事だけしてきた女性の資産が狙われてます
不妊治療を何年もしてる先輩達を見てると卵子凍結した方がいいのかな?って思ったりもしてたけど金額が高いとなると難しいな…税金は払ってるけど助成金がないのは不平等な気がする。
卵子凍結したところで妊娠率が変わるわけではないから不妊体質なら凍結しようがしなかろうが変わらないのが事実。
入籍してたら15万ぐらいだけど
独身は保険適用外だよね
卵子凍結しても着床するかは別問題なんだよね、子宮の形が着床しにくい形とかしてたら数百万が水の泡になっちゃうから、やっぱりどうしても子供が欲しい人は若いうちに子供作った方が得策なんだってことがよくわかった
卵子が若くても母体が高齢だとかなりリスキーな選択になりそう
野○聖子さんを思い出してしまう…
正直仕事はほとんどの場合、変わりがいる。
だけど、妊娠出産は時間勝負なところがある。子どもを本気で望むならアラフォーから本格的に妊活するのは遅いケースが多そう。。卵子凍結したって絶対に妊娠する訳でもないし😢。
年齢なんて関係ないって怒られるかもしれないけど、子育てを含め妊活出産って適正年齢ってあると思う。
学生時代、青春もしながら懸命に勉学に励んで来ました。毎日のテストや塾、自分でもよく頑張ったと思います。
インテリとしてテレビで挙げられる有名大学に無事進学し、卒業後就職、しかし海外転勤と天秤にかけて泣く泣く?退職して結婚しました。
そしてギリギリ20代で第一子を授かり今2人目を妊娠中で幸せですが…
今まで必死に勉強してきて、仕事も楽しい時期にキャリアか家庭かを選択しないといけないのはなんだかやっぱり勿体ないなと思いますね。たった6,7年の為に頑張ってきたのか…と。
もちろんキャリア積みながら家庭も両立させてる人はいますけどね。
でもあの時に結婚を決めていなければ、高確率で高齢出産になってただろうし、20代だったからこそ今の夫と結婚できたわけで、もっと遅ければ失礼な話売れ残り同士の結婚になってたかもな。
難しいよほんとに。
子供が手がかからなくなったらキャリア再開しよう
少子化対策として根本的に間違ってる気がする…
育てるのに体力いるんですよ😢
38歳です。先日、4AA(とても良い状態)の受精卵を凍結融解胚移植しました。
子宮内を整えるために食事睡眠に気をつけて、高額な漢方薬も飲んで、仕事の調整をして職場にも迷惑かけて、普段は仕事で忙しい夫に付き添ってもらって妊娠判定を聞きに行きましたが、陰性。
お金、時間、労力をかけても簡単には手に入らない。
35歳までに産んだ方がいいのは本当です。それを若いうちに知って、悲しい思いをする人が1人でも減ってほしいです。
38歳で産みたいとか正気?
子供がかわいそう
@@yaruo6
お辛い毎日をお過ごしなのですね。
あなたが幸せになれますように。
@@yaruo6
何が可哀想なんですか。
そういう発想をするあなたがかわいそう&残念な人ですよ。
子宮って腐らないんですかね。妊娠するといいですね
@@ライムライム-b6i
子宮も内臓なので、腐ったら死んじゃいますね笑
そうではなく、内膜(赤ちゃんのベッドになるところ)が薄くなったり、卵子が老化して受精卵になるまでのエネルギーが弱くなったり、卵子そのものの数が減ったりして妊娠しにくくなっていきます。
応援ありがとうございます😊
20代前半で不妊治療してた私から…
若くて卵子凍結しても妊娠したい時に不妊で中々ってパターンだったらなかなか残酷だと思う…
私は20代後半から不妊治療はじめましたが本当にみんな自然にできると思わない方がいいと言いたいですね。
本当に子供がほしいってなってからできなくて不妊治療はじめると本当にお金も時間もすぐなくなっていきますからね😅
子供の取り違えならぬ、卵子の入れ違え
少しずつ倫理に背き始めてる気がする.....
助かる人がいるのは事実だけどね〜!
卵子凍結精子凍結いまRUclipsrもやってたりして人気(?)みたいだけど凍結したからもういつでも好きなタイミングで妊娠できるー子供もてるーって思ってる人多いけど全然そんな事ないからなw
子宮は凍結できないし体はどんどん歳取ってるわけで、受精できたとしても妊娠継続できるわけでもないから、その時になって言いようのない絶望感に襲われるよ。
凍結したからイコールいつでも出来る、って少しでも考えてたら気をつけてね。
知らないからこんな事になる。調べないと親も学校も誰も教えてくれない。
早く結婚すれば良いんだよなぁ…20代の男だけど、出来れば早く20代同士で結婚したい。収入も貯金もある。
仕事を頑張りたいというのもあるけど、年齢は取り戻せないのよ…
二兎追うものは一兎も得ずってね…
日本人が10代前半から人生計画を立てる習慣が無いって問題なのですよね…
生まれる前から肉体的に安全に妊娠できる期間がおよそ15〜30歳とわかっているのだから、学業、キャリア、子供どれをいつが優先するか何を準備するか不測の事態が起きたらどうするか…が考えていないから不妊やらリミットに直面してパニックになっているようにしか見えないのてますよね…
4組に1組が不妊治療してる中で不妊治療にも助成金が出るようになって正直税金の無駄だと思ってしまう…
30超えてから結婚で急いでも1人ぐらいしか産めないのに凍結させて先延ばしで考えが甘過ぎると思ってしまいます。少し前まで30歳が高齢出産だったことは理解するべき。
高齢出産であればあるほどその子供が背負う負担が増えそうな気がする。子供らが成人していざ夢に向かった自分の人生をという頃に老人介護を担う身になりかねない。
介護とはいかないまでも、定年退職を迎える頃となり計画的に蓄えていなければ進学費等親からの支援は期待できなくなるのでは・・・。
採卵⇨凍結できても、解凍時や培養時にダメになる卵もたくさんある😢
それに、妊娠できても悪阻に疲労感にと、しんどいのが続く人も多いし😢
ホントに、1人の子が健康的に何事もなく生まれるのって奇跡なんだなぁって思う。
そんな私はアラフォーです😂
種を凍結保存しても、畑が枯れちゃたら意味ない。35才で高齢出産になります。高齢出産には、リスクがあります。女性の妊娠出産のピークは25才だそうです。
卵ではないか?
コメント欄にたくさん書いてありますが、卵子凍結をしても必ず出産出来て親子ともども健やかに過ごせると思わないほうが良いです。報道は、メリットばかり言うけれどデメリットは隠すことが多いです。ネットで見た限り、凍結からの解凍をするときに失敗されることもあるそう。自然に妊娠出産まで至るのは本当に奇跡でしかなく、神の領域にいくら最先端の医療でも太刀打ち出来ないこともあるということも頭に入れておくのも必要だと思います。
受精胚で凍結しないとあまり意味は無いです。
女性がキャリアってのが厳しくね?
2、3人産むとしたら必然的に3-5年は仕事できない期間できる。
しかもそれが20代後半の時期にもなれば
30代半ばでやっと仕事にって感じだろ?
厳しくね?
受精卵の凍結は有効的だけど、乱視のみの凍結ってかなり成功率低くて学会によっては推奨してないって聞いたことがある。安心しちゃいけない
目が悪くて乱視でも、凍結は出来ないよ。理解してますか?そして、凍結されるのは受精胚ね。理解してますか?
値段がネックだったから、東京都ありがとうという気持ち
今の時代子供の年齢に対して親の年齢が高すぎ。参観行ってもお父さん、お母さんなのかお祖父ちゃん、お祖母ちゃんなのはわけわからね
不妊治療したものです。
凍結せずに普通に不妊治療するだけでもトータル50万以上しました。
いかんせんお金がかかる。
同級生の親とかが50歳超えてて病気心配とか言ってると、やっぱ若いうちに産んだ方がいいと思った。他人の人生なんでお好きにどうぞですけどね。
今20代で働きながら子育てしている方に聞きたいです。正直仕事が楽しくなってきた時期に子育てはどうでしょうか?キャリアプランを諦める必要がやはりありますか?昇格できないのでしょうか。
卵子が若くても、親の年齢が高齢だと大変よ。
卵子凍結自体リスクじゃない?
食材の冷凍すら状態が代わったりして質も低下するのに
自然に勝るものはないと思うが、自分が納得できるならいいと思うよ
これ絶対なにかしら影響受けると思うんよね。
第六感でこれはあんまりよくないって感覚するもん。
卵子の質は低下しないそうですよ。
冷凍庫の温度と
液体窒素の温度では
全く違います。
@@海渡万璃子
解凍する時にダメージを受けるから冷凍の温度は関係ないんじゃないかな?
私は妊娠に課金せずに済んだけど、3人産んで体型崩れたので豊胸と脂肪吸引で200万課金しました。皆どこかに悩み抱えているだろうけど、課金して悩みが軽減したり望むものが手に入るなら良いと思う。
社会人4年目くらいに結婚したけど、キャリア考えて2年は妊娠引き延ばしました。
妊娠した今でも、産休育休に入ること自体、社会から取り残された感じがして怖いし、仕事も一人前になってきたところで離脱するの嫌だなあってずーっと思ってます。
でも実際、キャリアを優先したとしてもアラフォーになったらなったで子供羨ましく思うんだろうと思うと、今の時期で悪くなかったって言い聞かせてます、、、
40過ぎたら、まだ見ぬ子供よりも自分の老後よ。
東京都、相変わらずズレてるね。
卵子は凍結できても、卵子を戻して育てる器が劣化してたらなぁ…。
卵子はそれ以上育てないよ。
25で産んでよかった
体力も身体も
良いなー東京!私の県も卵子凍結に補助金出して欲しいな!
31歳と35歳じゃ大差無いんじゃ?・・・
この件は単に不妊だっただけのような・・・
この人が20代の頃は今ほど卵子凍結普及してなかったんじゃない?
31歳と35歳の卵子の質は全然違います!
自分は不妊治療してますが全然かわります。
それぐらい女性にとって妊活の時期は大事だということです。
たった4歳差なんて思わない方がいいです。
@@干物女-g2j 大差無いのは卵子の妊娠率の事 1:02 このグラフが正しいのであれば、
31~35歳の間の変化は軽微に思えます。他に不妊の原因を抱えてるのであれば凍結を4年するよりも、
他の原因を治療した方が効果が上がるかも知れません。補助金は税金の無駄。
@@新-f9j 1:02 このグラフが正しいのであれば、31~35歳の間の変化は軽微に思えます。
晩婚化で少子化の時代なわけだし、産む意志があるのに年齢で諦める女性を0にするためにも、保険の適用とか安くできるようにしないとだめだな。
選択できるんならいいんじゃね?本人の選択 終了
本人の選択終了?なぜ選択終了?選べないという事?
子宮も老化します。パートナーいるなら早い方がいい
期待はせずに凍結することをおすすめします!!!!!
最終的に卵子1個あたりの出生率は4.5~12.0%
3から4割の成功率
はてさて
まーた医者と政治家の癒着による税金の無駄遣い
… 女性の社会進出は女性を幸せにしたんですか?
出産のせいで社会進出出来てないって話じゃない?
@@太郎匿名-i2k 逆ですよ。妊娠出産を犠牲にして社会進出して、ただ出産するだけでお金かかるようになって、幸せになりましたか?と。
@@太郎匿名-i2k ですから、こういった手段まで使って社会進出して、幸せになれましたか?と。
個人主義を突き詰めた先にあるのは良い悪いがハッキリと示される優しく残酷な世界
@@新-f9j え、これ結婚男性が「出産後回しにして卵子凍結して働いてくれ!」と主張したなんて内容でした?????
甘い
小池都知事、関係者の方々ありがとう。将来的に男性の精子凍結も支援できるようになってほしい
現代は子どもを授かること自体が経済的にもキャリアや年齢的などでもハードルが高い
まずは女性かもしれない。男性、そして生まれた子どもも笑顔で過ごせる世の中にしていきたい
人が老けることを忘れてるのかな
男女平等ならもっと全国民に還元できる税金の使い方してくれ
40越えて今ではない?いつするの→いまでしょ
こういうオバハンまだまだいてると思うけど、結局結婚できずに終わるパターンも多いだろうな
鏡見てから保存するの考えた方がいいのにな
あと保険ではこういうの絶対に補助して欲しくない
鏡は全く関係ないけど、言ってることは分かる。実際40まで独身って事は何かしら原因があるからね。
40以上か。。
40金無しババアには無理だ😣
ちなみに凍結って1年で10%の細胞が損傷するから最大で2年しか持たないんだよね
最大で2年は誤りだとおもいますが、どこからの情報なのでしょうか?
いや、完全に間違ってます。
凍結すれば
理論上、
死ぬ直前まで
卵子の質は
劣化せずに
妊娠可能な状態を保てます。
周りでも
実際凍結した卵子を使って
妊娠に成功した人もいます。
その人も余裕で
凍結してから2年以上たった卵子を使ってます。
偽情報を流すのは最悪人の命が関わることなので
やめてもらっていいですか。
あなたのその
偽情報を信じて
子供を断念するようなことになる人がいたとすれば、
あなたは
人の命を潰した事になるんですよ。
その責任をどう取るつもりなんでしょうか?
むせきにんな発言は
しないでください。
そんなの聞いたことがない。海外で27年間凍結されていた受精卵を移植して出産した人がニュースになっていたし。
こんな事やってワガママ聞いてたら一生少子化なんて解決せん😂😂😂😂
もう止まることないから🖐️
そのうち赤ちゃんを冷凍保存する技術も出来るといいな。
子供の授業参観のことも考えろよ
今は高齢出産も増えてるし、ワイの頃でさえ若いママを自慢するような子もいなければ高齢のママをバカにする子もいなかったぞ。
ママはママだから。それ以上でもそれ以下でもない。
@@太郎匿名-i2k
馬鹿にするとかではなく母親のこと純粋にお婆ちゃん来てるって言われたわ。
授業参観を懸念して子作りできないとかどんな地獄や
@@monaGod
悲しさと面白さがある、でもやっぱりマッマは若いほうがいいよな。自分が二十歳になっても親が40代は50〜60代に比べればやっぱり色々と違うと思うし
親は 若い方が良いに越した事はないです
ヨロヨロになった ジジババには
孫へのサポート 頼めんし
自分の子どもも ヤングケアラーに ならん とも限らん
40歳までに2人以上子供産まないと税金高くなる法律作ったらいい
不妊のやつは仕方ない、子供産んでくれた女性を金銭でサポートすべき
男も、子供二人を家族に持ってない人は高額課税される
これでまずは、出生率あがると思う
増えた税金を全額子供がいる世帯に配る(再分配)
それで長期的には日本の国力は確実にあがる